「真っ黒な歯は大人のしるし?!」
皆さんは「お歯黒」を知っていますか?
聞いたことがある方が多いと思いますが、「お歯黒」は何のために行われていたのか、知っている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?私は知りませんでした...。
お歯黒の始まりは平安時代、元服・裳着を迎えるにあたり、女性だけではなく男性も成人した印として行うようになったと言われています。
なんとことお歯黒、明治の頃まで約一千年間もの間続いていた習慣なのです!
今では「歯を黒くするなんて!」
と思えてしまうお歯黒ですが、実は歯の健康にはとても良かったようなのです。
お歯黒をつける前に歯の汚れ(歯垢)を取らなければならなかった為、自然に虫歯の予防効果があったのです。
また、お歯黒の成分であるタンニンは歯質タンパクの腐敗を防止する効果もありました。
実際に、お歯黒を日常的にしていた最後の人と言われた96歳になる女性には虫歯はほとんど無く、50歳代の歯齢であったと伝えられています。
とは言え、現代でお歯黒をすることは無理だと言えるでしょう(笑)そこで私たちがオススメしているのは、ご自宅でも簡単に出来る歯質の強化に最適なフッ素グッズです!
皆さまご存知「ライオン」から発売されている「CheckUpシリーズ」には、フッ素入り歯磨き粉の「CheckUpKodomo(子供向け)/CheckUpStandard(大人向け)」、歯磨き後に塗布する「CheckUpGel」や手軽に出来る液体タイプの「フッ化ナトリウム洗口液」がございます。
ご自身の生活スタイルに合わせて選びやすいので、使い方やどれにしようかお悩みの際は、ぜひスタッフにお声掛けくださいね!それぞれのスタッフのイチ押し商品などご案内させていただきます♪
月別アーカイブ

PageTOP ▲